SteppIR 復旧
今月中旬、アンテナ工事のベテランに助っ人をお願いする段取りをつけていたのですが、ふと思いつき、以前トラブった時に教えていただいた方法でピンを特定できましたので、手元のケーブル12本をコネクタに半田付けすることで、復旧できました。結果、タワーに上がって作業をする必要はなくなりました。
12本のうち半分は色がダブっておらずピンを特定できたので、1-2,3-4,5-6,7-8,9-10,11-12それぞれで、20オームになる相手を総当たり方式でチェックしてみたら、幸い重複なく全結線のピンナンバーを特定できました。
あと動作がおかしくなるとすれば、ピントの合わない老眼で半田づけをしたコネクタの接触不良が原因ということになります。1本付ける度に虫眼鏡で確認しないと危ないです。ほんとに目の衰えを痛感しました。
12本のうち半分は色がダブっておらずピンを特定できたので、1-2,3-4,5-6,7-8,9-10,11-12それぞれで、20オームになる相手を総当たり方式でチェックしてみたら、幸い重複なく全結線のピンナンバーを特定できました。
あと動作がおかしくなるとすれば、ピントの合わない老眼で半田づけをしたコネクタの接触不良が原因ということになります。1本付ける度に虫眼鏡で確認しないと危ないです。ほんとに目の衰えを痛感しました。
スポンサーサイト