V6 DX Vacation
Web site をちょこっと書き換えて、2017年1月の V6(Micronesia)計画を付け加えたら、あっと言う間に“V6 DX Pedition”としてネット上で拡散してしまいました。 ネットって、すごいですね。改めて、その功罪を意識しました。
今度のPohnpei島は、これまでで一番「観光モード」が強くて、とてもPeditionと言えるようなものではありません。5人が参加しますが、ネット上で拡散しているスケジュールは、厳密に言うと正確ではなくて、5人の滞在日程は3通りに分かれています。
特に第1陣の私とXYL,孫娘の3人は100%とは言えませんが、観光>無線モードで、どれだけ電波が出るか、??です。
パターン(2)は、CW-OPが2人いますから、かなり真面目に電波が出ると思います。
パターン(3)は、2人に減りますし、JA3ARJ/大串さんは料理好きで、いつも「料理>無線」モードなので・・・Hi
Web site
http://ja3avo.jp/v6.htm
今度のPohnpei島は、これまでで一番「観光モード」が強くて、とてもPeditionと言えるようなものではありません。5人が参加しますが、ネット上で拡散しているスケジュールは、厳密に言うと正確ではなくて、5人の滞在日程は3通りに分かれています。
(1) 4~8日 V63AVO(JA3AVO),V63PBL(JH3PBL),V63AYA(W7AYA)
(2) 9~15日 V63AVO(JA3AVO),V63ARJ(JA3ARJ),V63LSS(JH3LSS)
(3) 16~22日 V63ARJ(JA3ARJ),V63LSS(JH3LSS)
特に第1陣の私とXYL,孫娘の3人は100%とは言えませんが、観光>無線モードで、どれだけ電波が出るか、??です。
パターン(2)は、CW-OPが2人いますから、かなり真面目に電波が出ると思います。
パターン(3)は、2人に減りますし、JA3ARJ/大串さんは料理好きで、いつも「料理>無線」モードなので・・・Hi
Web site
http://ja3avo.jp/v6.htm
スポンサーサイト