KANHAMコンテスト
7月の「第21回関西アマチュア無線フェスティバル」を記念する昨日の“KANHAMコンテスト”。昼食とTVウォッチングの3時間ほどを除いて、Rigの前に座っていました。珍しいことです。
昨年“S”(シルバー部門=73歳以上)で1位だったのに味をしめて“CW-S”で参加しましたが、10人に1人を超える割合で“S”を受け取りましたから、今年は厳しいかも・・。“S”を送って参加すると、シルバー部門しかEntryできないのかな。シルバー部門はオールバンドしかありませんが、2桁の更新ができたのは14MHzどまり。ハイバンドとVUHFはのぞいてもほとんど参加局はありませんでした。7MHzが勝負ですね。
この日は、JA1,石狩後志,宮崎,大分などローカル・コンテストが重なって、選別しながら更新しないといけないので、大変。 区別を打たない局が結構ありました。こちらは“KH TEST”としっかり打っていても、他のコンテストらしきナンバーを送ってくる局に、時々遭遇しました。
昨年“S”(シルバー部門=73歳以上)で1位だったのに味をしめて“CW-S”で参加しましたが、10人に1人を超える割合で“S”を受け取りましたから、今年は厳しいかも・・。“S”を送って参加すると、シルバー部門しかEntryできないのかな。シルバー部門はオールバンドしかありませんが、2桁の更新ができたのは14MHzどまり。ハイバンドとVUHFはのぞいてもほとんど参加局はありませんでした。7MHzが勝負ですね。
この日は、JA1,石狩後志,宮崎,大分などローカル・コンテストが重なって、選別しながら更新しないといけないので、大変。 区別を打たない局が結構ありました。こちらは“KH TEST”としっかり打っていても、他のコンテストらしきナンバーを送ってくる局に、時々遭遇しました。
スポンサーサイト