コメントの投稿
No title
HDD交換も考えたのですが、このHDDは一世代前のSATA2でして、新品は結構高いんですよ。 ご覧のように筐体もでっかくて、場所も取りますので、壊れたら廃棄ということにしました。
CTESTWINとHamlogしか使いませんし、ネットにつなぐ必要もないので、壊れたら遊んでいるノートPC(XP)を引っ張り出してもいいかなと思ってます。
次のも壊れたら(古いですから)、メーンPCのDVDI-Dが遊んでいるので、ここにディスプレイをつなぐという手もありかな・・と。
CTESTWINとHamlogしか使いませんし、ネットにつなぐ必要もないので、壊れたら遊んでいるノートPC(XP)を引っ張り出してもいいかなと思ってます。
次のも壊れたら(古いですから)、メーンPCのDVDI-Dが遊んでいるので、ここにディスプレイをつなぐという手もありかな・・と。
No title
HDDを取り替えるとエラーがとまるかも?知れません。
詳しくは判りませんが、HDDの Read or Write 時に係わるもので、不良セクターとかに起因していれば、救済できるかも知れません。
方法は新しいHDDに丸ごとコピーしてHDDを交換、あるいはWindows10を新HDDに再インストール。
いかがでしょうか?
詳しくは判りませんが、HDDの Read or Write 時に係わるもので、不良セクターとかに起因していれば、救済できるかも知れません。
方法は新しいHDDに丸ごとコピーしてHDDを交換、あるいはWindows10を新HDDに再インストール。
いかがでしょうか?